九州ツーリング完全ガイド!おすすめルート・スポット・費用 | 車とバイクのベルブログ
PR
beruote

バイク歴30年以上のバイク系メディアのWEBライター。
車、バイク、キャンプが大好き。
過去にバイクで年越宗谷、ベトナム縦断、台湾一周、日本一周を経験。
バイクや車、旅に関する事を書いています。

beruoteをフォローする

九州ツーリング完全ガイド!おすすめルート・スポット・費用

バイク
記事内に広告が含まれています。

皆様、九州でのツーリングを計画されている方の中には、「どこを走ろうか迷っている」「新しいスポットを見つけたい」とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな皆様に、九州ツーリングの魅力を余すことなくお伝えし、まだ訪れたことのない素晴らしい場所をご紹介いたします。阿蘇の雄大なカルデラを眺め、桜島の火山を間近で感じ、糸島の海沿いを夕日に染まりながら走る。そんな瞬間が、ライダーの心を掴んで離しません。

初心者の方からハーレーで颯爽と走るベテランの方、夫婦でゆったり旅を楽しみたい方まで、皆様にぴったりのルートやスポット、費用、季節ごとの楽しみ方を丁寧にご案内いたします。

\バイクの故障や盗難に備えるなら/

スポンサーリンク

九州ツーリングの魅力と基本情報

九州ツーリングが特別な理由は、息をのむような絶景、走り応えのある道、温泉やグルメが織りなす完璧な調和にあると思います。

春には桜が咲き誇り、夏は高原の涼やかな風、秋は紅葉のトンネル、冬は南九州の温暖な気候がライダーを温かく迎えてくれる。福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島の7県から成る九州は、高速道路網が発達し、フェリーでのアクセスも大変便利。

やまなみハイウェイのワインディングや糸島の海岸線は、バイク愛好家なら一度は走りたい名道として知られております。

ツーリングとは、バイクで自由に旅をするライフスタイルそのもの。ハーレーでゆったりと走りたい方は写真映えするスポットを、夫婦での旅をご希望の方は温泉宿でのんびり過ごすプランが特におすすめです。

ベル
ベル

ホテルの予約はアゴダがおすすめです。割引キャンペーンや直前予約の特別価格で、コストを抑えられますよ!

\クリックしてとりあえずホテルを見てみる/

九州ツーリングのおすすめルートとモデルコース

九州のツーリングルートは、短い日帰りから壮大な一周旅まで、ライダーのニーズに合わせた多彩な選択肢がある。初心者の方には2泊3日のコンパクトなコースを、時間に余裕のある方には九州をぐるりと巡る冒険を!

ベル
ベル

以下では、定番から地域別まで、詳細なルートを紹介させてもらいますね

九州一周ツーリング:日数とプラン例

九州をぐるっと一周するツーリングは、ライダーの方なら誰もが憧れる旅ですよね。約1,500kmの道のりを5日から10日かけて走るのが一般的。

福岡をスタートに、糸島の海沿いを抜けて佐賀の呼子で新鮮な海鮮を楽しみ、長崎の雲仙で温泉に浸るなんて旅はいかがですか?その後、熊本の阿蘇で雄大なカルデラを眺め、大分のやまなみハイウェイを気持ちよく走り、宮崎の都井岬で野生馬と出会う。最後は鹿児島の桜島を訪れ、フェリーや高速で福岡に戻る7日間のプランなら、九州の魅力をたっぷり味わえます。ネクスコ西日本の高速道路割引プランを使えば、2日間定額で乗り降り自由だから、かなりお得ですよ。

自走なら高速代が約15,000円、ガソリン代は燃費20km/Lで約20,000円くらい。フェリーで大阪から福岡へ行く場合、往復30,000円から50,000円、バイク運賃が別途5,000円から10,000円かかります。

ベル
ベル

早割を活用すれば予算を抑えられるので、ぜひチェックしてくださいね

関連記事

阿蘇パノラマラインとケニーロードの魅力

熊本の阿蘇パノラマラインは、約40kmのルートで、阿蘇カルデラの壮大な景色を満喫できる爽快な道です。阿蘇市から大観峰まで約1時間のワインディングは、ライダーの心を掴むこと間違いなし。大観峰の展望台からは阿蘇五岳が一望でき、早朝なら霧が晴れる幻想的な瞬間に出会えるかもしれません。

ベル
ベル

道中の草千里は緑の絨毯が広がっていて絶景です。コーヒーを飲みながらひと休みするのがおすすめ。

同じ南阿蘇にある「ケニーロード」(正式名称:グリーンロード南阿蘇)は、標高936mの広域農道で、約59km(グリーンロード南阿蘇全体は約59km、そのうち東側約17kmがケニーロードとして有名)のルート。レジェンドライダー、ケニー・ロバーツが愛した道として有名で、看板も立っている人気スポットです。

阿蘇五岳と田園風景を眺めながら、コーナーの連続が走り応えバッチリ。道の一部は狭いところもあるので、対向車に注意が必要です。絶景をしっかり残したいならアクションカメラや一眼レフカメラを持参しましょう。

やまなみハイウェイ:大分の絶景ロード

大分のやまなみハイウェイ(県道11号線として無料開放されています)は、別府から阿蘇まで約60km、約1.5時間のルートです。九重連山を縫うように走り、牧ノ戸峠や長者原の展望台では息をのむような絶景が待っています。ワインディングと直線のバランスが絶妙で、バイクの楽しさを存分に感じられる道。道沿いの「くじゅう花公園」では、季節の花々が旅に彩りを添えてくれます。

ベル
ベル

秋の紅葉シーズンは特に美しく、12月上旬は寒さが厳しいので防寒ジャケットを忘れずに!

南九州ツーリング:桜島と都井岬の絶景ロード

鹿児島の桜島は、約30kmの島内ルートで、火山の迫力を肌で感じられるスポットです。鹿児島港からフェリーに乗って(片道2,000円、15分)島に渡り、溶岩道路を走って有村展望所へ(時間があればフェリー乗り場近くのMINATO CAFEでマグマライス等のランチをどうぞ)。夕暮れ時の火口のシルエットは圧巻で、約1時間のルートは初心者でも楽しめます。

火山灰で路面が滑りやすいことがあるので、慎重に走ってくださいね。宮崎の都井岬は、約50kmの海岸線ルートで、日南市から約1時間。野生馬が暮らす風景と灯台の夕日が、南国の雰囲気を盛り上げてくれます。

九州北部ツーリング:糸島と呼子の定番コース

福岡の糸島は、約40kmの日帰りルートで、気軽に楽しみたいライダーにぴったり。福岡市西区から桜井二見ヶ浦の夫婦岩を目指し、約45分で到着します。

海沿いの「Beach Cafe SUNSET(サンセット)」でオーシャンビューのランチを楽しみ、夕日を眺めながら帰るのが最高。産地の食材は糸島産直市場「伊都菜彩」でお買い物。佐賀の呼子「河太郎」のイカの活き造りは絶品で、呼子朝市の活気も見逃せません。

人吉ループ橋:南九州の隠れた名道

熊本の人吉ループ橋は、宮崎のえびの市と人吉市を結ぶ国道221号線の隠れた名スポット。総延長1,190mのループ橋は美しい弧を描き、周辺にある無料駐車場でバイクを停めて写真撮影が楽しめます。

約50kmのルートで、所要時間は60分。人吉市に着いたら、「松龍軒」の人吉餃子で腹ごしらえを。

ベル
ベル

道は走りやすいですが、カーブでのスピードには気をつけてくださいね。

九州ツーリングの人気スポットと穴場

九州には、誰もが知る定番の絶景から、地元ライダーだけが知る隠れた場所まで、訪れるべきスポットが数え切れません。そんなあなたに、定番から穴場まで、ツーリングでぜひ立ち寄りたい場所をご紹介します。まだ行ったことのない場所が見つかると嬉しいです!

九州ツーリングスポット:定番の6選

高千穂峡

耶馬溪は紅葉の季節に岩峰が輝き、高千穂峡は神秘的な渓谷でボート体験が楽しめます。天草ではイルカウォッチングやキリスト教遺跡を巡り、雲仙地獄は温泉の硫黄が漂う幻想的な風景です。

九重夢大吊橋は日本一の歩行者専用吊橋で、指宿の砂むし温泉は砂に埋もれてリフレッシュできます。

九州ツーリングの穴場:地元ライダーおすすめ

宮崎県の青島は、鬼の洗濯板と呼ばれる独特な岩場と、南国ムード漂う青島神社が魅力のスポット。海風を感じながら散策するだけでリフレッシュできます。熊本県の人吉は、球磨川沿いの静かな道が心地よく、人吉クラフトパーク内のカフェで地元の食材を使ったランチを楽しむのがおすすめ。

福岡県の平尾台は、日本三大カルストの一つで、羊群原の白い岩と広大な景色が冒険心をくすぐります。夏なら涼しい気候が快適で、千仏鍾乳洞の探検も面白いですよ。穴場スポットは、地元ライダーの秘密の場所を覗くようなワクワク感があります。ぜひ立ち寄ってみてください!

九州ツーリングのグルメと温泉

道の駅たるみずゆったり館の海鮮丼

ツーリングの楽しみは、走るだけじゃなく、美味しい食事と癒しの時間ですよね。九州のグルメと温泉は、旅を何倍も豊かにしてくれるんです。そんなあなたに、ライダーにおすすめのスポットを紹介します。

鹿児島の絶品グルメ:黒豚と海鮮

鹿児島市内は、黒豚しゃぶしゃぶの濃厚な旨味が自慢の名店がたくさんあります。とろけるような味わいは、ツーリングの疲れを吹き飛ばしてくれます。

指宿では、新鮮なキビナゴの刺身が絶品!海の香りを感じながら味わうランチは格別。

レストランの食事だけが名物というわけではありません。九州ではスーパーで「馬刺し」や「鳥のたたき」(たたきとは書いているけどほぼ刺し身(笑))が売っています。スーパーでその土地にだけ売っているものを探すのもちょっとした冒険ですよね。

ベル
ベル

鹿児島のグルメは、バイク旅の最高のスパイスですよ。

大分温泉と南九州の温泉スポット

大分県の別府温泉は、地獄巡りで硫黄の風景を楽しみ、温泉で体を癒すライダーの楽園。

入浴料300円の「竹瓦温泉」は旅の拠点に最適です。

鹿児島県の指宿砂むし温泉は、砂に埋もれるユニークな体験が人気で、「砂むし会館砂楽」は外せないスポット。霧島温泉の「霧島ホテル」では、自然に囲まれた露天風呂で心からリラックスできます。

ベル
ベル

温泉宿を予約するなら楽天トラベルもお得ですよ。

\クリックしてホテルをチェックしてみる/

九州ツーリングのベスト時期と季節の楽しみ方

阿蘇市坊中野営場

九州は一年中ツーリングにぴったりの場所ですが、季節ごとに違った魅力があるんです。春には桜や菜の花が咲き、阿蘇や高千穂が華やかに彩られます。

ベル
ベル

夏は阿蘇や九重の高原ルートが涼しく、爽快な走りが楽しめますが、メッシュジャケットで暑さ対策を忘れずに。

秋は耶馬溪や阿蘇の紅葉が圧巻で、カメラが手放せません。冬は鹿児島や宮崎の南九州が暖かく、2月の早春には花々が旅を彩ります。

ベル
ベル

季節に合わせた装備も大事。冬は電熱グローブや防風インナーで寒さをしのぎましょう。雨の日には、防水バッグやレインスーツを忘れずに!

九州ツーリングの費用と予算節約術

ツーリングの費用は、ルートや泊まる場所で大きく変わります。

ベル
ベル

2泊3日の旅なら1人3万円から5万円、九州一周の7日間なら10万円から15万円が目安ですね

バイクをレンタルするなら、400ccクラスで1日8,000円から15,000円。HondaGO BIKE RENTALなら、福岡や熊本で簡単に借りられます。大阪から福岡へのフェリー(名門大洋フェリー)は、片道15,000円から25,000円、バイク運賃が別途5,000円から10,000円。平日なら安く乗れるので狙い目です。

宿泊は、ライダーハウスなら3,000円から5,000円、ビジネスホテルは6,000円から10,000円、温泉旅館は15,000円以上。食事は、コンビニと地元食堂を組み合わせれば、1日2,000円から3,000円で十分です。

項目費用目安詳細・節約のコツ
バイクレンタル1日8,000円~15,000円(400ccクラス)福岡や熊本で簡単予約!HondaGO BIKE RENTALが便利です(予約はこちら)。
フェリー片道15,000円~25,000円(バイク運賃5,000円~10,000円)名門大洋フェリー(大阪→福岡)。平日なら安く乗れるので狙い目(予約はこちら)。
宿泊ライダーハウス:3,000円~5,000円
ビジネスホテル:6,000円~10,000円
温泉旅館:15,000円以上
楽天トラベルで予約するとポイント還元でお得!楽天トラベル
食事1日2,000円~3,000円コンビニと地元食堂を組み合わせれば十分。地元の味を楽しんで!

夫婦や仲間と一緒なら、ツインルームやコテージをシェアして宿泊費を節約。キャンプ場なら無料から2,000円で泊まれるところも多く、楽天トラベルで予約するとポイント還元で次の旅がお得になりますよヽ(=´▽`=)ノ

九州ツーリングの準備と安全対策

安全で快適なツーリングには、準備が欠かせません。ヘルメット、グローブ、プロテクターは必須で、ハーレー乗りならレザージャケットでカッコよく決めるのもいいですよね。

バイクのメンテナンスも忘れずに。タイヤの空気圧、ブレーキ、チェーンの状態をチェックして、長距離走行に備えましょう。

ベル
ベル

インカムがあれば、夫婦や仲間との会話で旅がもっと楽しくなりますよ

ベル
ベル

JAFや近くのバイクショップの連絡先もメモしておくと、いざという時に役立ちますよ!

\故障やパンクに備えるなら/

まとめ:九州ツーリングで最高の冒険を

九州ツーリングは、絶景とグルメ、温泉が織りなすライダーの楽園です。

次の旅に向けて、装備をアップグレードして新たな冒険に備えてくださいねヽ(=´▽`=)ノ

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました