こんにちは、過去にオフロードバイクにハマっていたベルです。
オフロードバイクと聞くと、山や林などのでこぼこした道を走るイメージがありますが、実はオフロードバイクにはいろいろな種類があります。
オンロードでも走れるトレールから、レースや競技に使われるエンデューロ、オンロード性能を高めたモタード、長距離やツーリングに向いたアドベンチャーまで、自分の好みや目的に合わせて選ぶことができます。
この記事では、オフロードバイクの魅力と選び方について、初心者の方にもわかりやすく解説します。オフロードバイクで自然の中を自由に走りましょう!
おしゃれ!オフロードバイクの魅力と種類
オフロードバイクとは、舗装されていない道を走ることを想定したバイクのことです。オフロードバイクには高い車高と大径のタイヤ、長いサスペンションストロークなどが特徴で、山や林などの自然の中で自由に走れる魅力があります。しかし、オフロードバイクにはいろいろな種類があり、ここでは、オフロードバイクの種類とその特徴について紹介します。
オフロードバイクの基本知識と特徴
オフロードバイクには以下のような特徴があります。
- 高い車高と大径のタイヤ、長いサスペンションストロークなどで、凸凹の路面や障害物に対応できる
- 車体が軽くてコンパクトで、小回りが利く
- バイクの構造が単純で、転倒や衝撃にも強い
- オンロードでも走れるモデルもあるが、オフロード専用のモデルも多い
オフロードバイクは自然の中で自由に走れる魅力がありますが、その反面、オフロードバイクの乗り方はオンロードバイクとは異なり、独特の姿勢や操作が必要です。
オフロードバイクはブロックタイヤやストロークの長いサスペンションによってオンロードバイクとは大きく違った乗り味なんですよね。
オフロードバイクは様々な用途に使われています。例えば、陸上自衛隊では偵察用オートバイとして採用されており、レスキューバイクとしても活躍しています。
オフロードバイクの基本知識と特徴を理解して、自分に合ったモデルを選びましょう。
オフロードバイクのメリットとデメリット
オフロードバイクにはメリットとデメリットがあります。それぞれについて見ていきましょう。
オフロードバイクのメリットは以下の通り。
どこでも走れる
舗装されていない道や山道、砂浜など、オンロードバイクでは走れない場所でもオフロードバイクなら走ることができます12。自然の中で自由に冒険できるのが魅力です。
軽いバイクが多い
オフロードバイクは車体重量が120~150kgほどと、通常のバイクより20~50kgほど軽量なことが多いです34。そのため、取り回しや輸送がしやすく、燃費も良いです。
積載性が高い
オフロードバイクはキャンプやツーリングなどにも向いており、荷物をたくさん積むことができます1。また、レスキューバイクとしても活用されています。
オフロードバイクと言っても排気量等によって性格が大きく変わってくるので参考程度に考えてください。
オフロードバイクのデメリットは以下の通り。
高速巡行や長距離には向かない
オフロードバイクはタイヤやエンジンなどの性能が高速道路や長距離走行には不向きなことが多いです。また、快適性や安全性も低く、疲労や事故のリスクが高まります。
足つきが悪いバイクが多い
オフロードバイクは車高が高く、足つきが悪いバイクが多いです。そのため、停止時や低速走行時に不安定になりやすく、初心者には難しいかもしれません。
オフロードバイクはどの車種もが足つきが悪いのである程度の身長が必要な事が多いんですよね。
オフロードバイクの選び方とおすすめ車種
ここではこれからオフロードバイクを購入する人に向けて、おすすめや注意点などを紹介していきます。
オフロードバイクの選ぶ際の重要ポイント
オフロードバイクを選ぶ際には、メーカー、排気量、足つき性、性能や機能の4つのポイントをチェックするとよいでしょう。
メーカー
国内の有名メーカーは、品質やアフターサービスが安心できます。また、パーツやカスタムの選択肢も豊富です。
バイク初心者は国内メーカーを強くおすすめします。
外車は何かとお金がかかるので…
排気量
乗り方に合わせて排気量を決めましょう。一般的に、小排気量は軽くて扱いやすいですが、パワーが少ないです。大排気量はパワーがありますが、重くて疲れやすい。
僕も過去にBMW R1200GSAに乗っていましたが車重が重く、家からの出し入れが大変でした。
足つき性
初心者なら停車時に安定する足つきのいいものを選ぼう。足つき性は、シート高やサスペンションの硬さなどに影響されます。
足つきはアフターパーツである程度下げることも出来るので迷っているならショップの店員さんに「このバイク、足つきを良くすることは出来ますか?」と相談してみましょう!
初心者向けのおすすめ125ccオフロードバイク
初心者向けのおすすめ125ccオフロードバイクは、ホンダ CT125 ハンターカブ、カワサキ KLX125の2台。
街乗りもOK! ホンダ CT125 ハンターカブ
シート高が低くて足つき性が良いです。また、燃費が良くてメンテナンスも簡単です。
かっこいい! カワサキ KLX125
数年前に下駄&遊び用で購入したklx
— maya (@maya99397216998) August 10, 2023
カワサキのグリーンは山に行くと映えますねぇ…リフレッシュ!#klx125 pic.twitter.com/WpbhHgaLqd
軽量で扱いやすいです。また、サスペンションがしっかりしていてオフロード走行にも対応できます。
おすすめの125ccオフロードバイクのスペックと価格を表にまとめました。
車種 | 排気量 | 重量 | シート高 | 燃費 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
ホンダ CT125 ハンターカブ | 124cc | 120kg | 800mm | 66.2km/L | 440,000円 |
カワサキ KLX125 | 124cc | 113kg | 830mm | 44.0km/L | 中古車による |
それぞれに特徴やメリットがありますので、自分の好みや予算に合わせて選んでみましょう。
パワフルな250ccオフロードバイクのおすすめ
パワフルな250ccオフロードバイクのおすすめは、ヤマハ WR250R、ホンダ CRF250 L、カワサキ KLX250、ヤマハ セロー250の4つ。
250ccで最強のオフロードバイク! ヤマハ WR250R
も〜毎日毎日天気悪すぎ‼️
— れいけん (@GoGoReiKen) August 8, 2023
明日もビミョ〜だけど乗るよ✋#北海道#林道ツーリング#wr250r pic.twitter.com/MUWM1Qg8p3
市販の250ccオフロードで最強のバイク。軽量で高性能なエンジンを搭載しています。また、倒立フォークやアルミフレームなどの高級装備があります。
現在、中古でしか入手できず市場も高騰しています。
ホンダ CRF250 L
日吉ダムの近くにある日置林道までプチツー🏍️#CRF250L pic.twitter.com/dyUCIC0iwx
— Supershear🇩🇪S1000R🇯🇵CRF250L (@supershear) August 10, 2023
パワーとトルクが豊富で、電子制御システムも充実しています。
長距離を走るように設計されたラリーという車種もあります。
カワサキ KLX250
今朝DRAGOONのイベントに少しだけお邪魔させていただき、写真を撮らせていただきました。
— 6エリア【ロクエリア】 (@6area_pubg) August 5, 2023
偵察用オートバイと市販車KLX250の記念撮影。こんな機会他ではあり得ないので、本当にありがとうございました。
娘が今からオーストラリア行くので見送ってきます。#klx250 #偵察用オートバイ pic.twitter.com/oDLBVyBkXb
高回転型のエンジンを搭載して走りに特化しているのがKLX250。
現在は中古でしか入手できません。
中古相場は高め。ヤマハ セロー250
せっかくセローに乗ったけど天気ヤバそうだから引き返すかー pic.twitter.com/yAJYcHuLkE
— 白紙のひと (@hakushi_nohito) August 6, 2023
1985年から続く伝説的なオフロードバイクです。空冷エンジンやシングルショックサスペンションなどのシンプルで頑丈な構造が魅力です。
このセローも残念ながら新車の販売が終わってしまいました。
以下におすすめの250ccオフロードバイクのスペックと価格を表にまとめました。
車種 | 排気量 | 重量 | シート高 | 最高出力 | 価格 |
---|---|---|---|---|---|
ヤマハ WR250R | 249cc | 134kg | 895mm | 30.9ps/10,000rpm | 中古車による |
ホンダ CRF250L | 249cc | 140kg | 830mm | 24.1ps/8,500rpm | 621,500円 |
カワサキ KLX250 | 249cc | 138kg | 890mm | 24.0ps/9,000rpm | 中古車による |
ヤマハ セロー250 | 249cc | 133kg | 830mm | 20.0ps/7,500rpm | 中古車による |
\あわせて読みたい/
まとめ
筆者は若い頃はオンロードバイクしか乗ったことがなかったのですが、初めてオフロードバイクに乗って林道やオフロードコースを走った時は「まだまだ知らない世界が沢山あるんだなぁ・・・」と感じました。
土の上で不安定な二輪を乗りこなすは難しいですが、徐々に運転技術が高くなっていくと「このバイクとなら何処でも行けるぞ!」と思ったものです。
最高速が低いので高速道路では少し肩身が狭いですが、未舗装路でもどこでも入っていけるのは本当に楽しいですよ!
関連記事
コメント