こんにちは ベル です。
今日は日本一周を終えた僕の感想を書いていきたいと思います。

結論から言うと「お家最高!」これ一言に尽きますね。
仕事辞めて100万円を使って「それだけかよ!?」と思うかもしれませんが本当にそれが一番の気付きだと思います。何かすみません(笑)
以下では「お家最高」と思うようになった理由を書いていこうと思います。
テレビや電気のコンセントが直ぐ側にある

日本一周中はとにかく電気に翻弄された感がありますね。
スマホを充電しない事にはナビとしても使えないし、その土地の美味しい料理を出してくれる店を調べる事も出来ません。
勿論、モバイルバッテリーを持参していたので一時的には何とかなるんですが雨の日にテントの中でずっとジッとしてる時なんかはモバイルバッテリーもすぐに空になりました。
スマホの充電切れに怯えて充電させてくれるところを探し回っていた感じがあります。
いつでもお風呂に入れる。

次はこれですね。
自分はあまり温泉や銭湯が凄く好きな訳ではないので趣味としてお風呂に入りたいと思うよりも「他人を不快にしたくない」と言う理由でお風呂に入っていました。
そういった事もあって「そろそろ限界やな」と思って温泉に行くと「は!?一人900円って・・・」と、温泉に行くたびに絶望することになります。
900円あったらスーパーマーケットで色んな物を買えるので本当に風呂の問題は頭を悩ませました。
安心して眠れる。

旅の途中、特に東北ではどのキャンプ場でも「熊出没注意!」と書かれている看板があって「念の為に書いているだけだろ?」と思ってスマホで調べたりすると大抵はそのキャンプ場で人が襲われたというニュースがヒットします。
熊リスクは北海道でも同じなんですが何故か北海道では平日でも無料キャンプ場は人が溢れている。でも東北は平日に無料キャンプ場に行くとほぼ確実に貸し切りなんです。
これが怖い。
まだ日が登ってない朝方にトイレに行く時なんかはビクビクしてましたし、夜中に森の方から「ギエエ!!」みたいな音が度々聞こえたりするんですが「何事!?」とテントの中で身構えました。
車で車中泊してる時も夜中の4時に「コンコンコン・・・」とノックされたりと色んな事があって「安心して眠れるって凄いことなんだな」と思いました。
プライバシーが確保されている。

来る日も来る日も布切れ一枚のテントで生活してるので着替えとかには妻がかなり気を使ってる感じがありました。
男の僕は特に気にはならなかったのですが女性の場合、アウトドア生活が長期になると結構なストレスになるんではないかと思いますね。
自宅でお風呂から上がった後に裸のままでリビングに移動して人目も気にせず着替えれるのは今は特別な感じがします。
まとめ

日本一周を終えて「何か劇的な変化があったりするのかな?」と思ったりするのですが本当に何もありません。
ただ「俺は日本一周やったぞ」という経験値を得れただけです。
無理に何を得たかと捻り出そうとすると ”当たり前の事に感謝出来る人になれた?” そういう気はしますね。
自宅に帰った時に水道の蛇口をひねると「おお、水が出た・・・」と感じたんです。
この時の気持は日本一周をやる前には絶対に感じなかった事だろうなーと。
あれほど嫌いだった仕事も「仕事を通じて誰かの役に立ちたいかも」と思うようになったり・・・今はとても不思議な気分です。
以上です。
おしまいヽ(=´▽`=)ノ

関連記事↓
コメント