最近NANKANGのMUDSTAR(A/T)を30プリウスに履かせてみました。
結果から言うと確かにロードノイズは少し大きくなりますが直ぐに慣れました。
それと燃費も 22km/L → 21km/L と少し悪くなります。
でも、見た目はカッコよくなるのでそういったネガティブな部分は許容出来ると思うので僕は満足しています。
以下ではその時の話をしていきたいと思います。
お時間があれば見ていってください。

注文
最近、仕事が忙しくてストレスマックスだったのでとにかく「お金を使いたい!」って感じになり何故かプリウスのタイヤを変える事にした。
注文方法は行きつけの車屋さんに電話。
この時に間違えやすいのですがマッドスターには(A/T)と(M/T)があるので注意してくださいね。
「注文してたタイヤが入荷したよー」との事で行きつけの車屋さんへGO。
交換

これはもともと履いているエコタイヤ。
トーヨーだったかな?
で、手前に写っているの一本がNANKANG MUDSTAR(A/T)
参考の為に後ろの二本は(M/T)を置いています。
全然パターンが違いますね。
早速交換
しっかりとバランスをとってもらって・・・・
ついでに足回りのチェック
ブレーキパッドはまだまだいけそうだった。
組みあがったホイールを装着
ホワイトレターが水色なのは保護剤が塗られてるみたいで洗車すると剥がれて白くなるみたいです(一年経った今でもまだ水色ですがw)
全体像
もっとホワイトレターが目立つかなーと思ってたけど全然さりげない感じ。
キャンプ場が似合いそうなプリウスになりました。
エコタイヤから交換後の感想
エコタイヤからマッドスターA/Tに交換した感想は
・カーブが良く曲がるようになった
たぶんグリップが上がったんだと思う。頭がグイっと入っていきます。
・ほんの少しロードノイズが大きくなった
神経質な人はちょっと気になるかな?僕は全然気にならない
・燃費は少し落ちるかも?
空気圧を3barぐらいいれてるからかもしれませんがさほど変わりませんでした。
(このタイヤの空気圧の上限は3barなのでそれ以上は空気を入れないようにしてください)
まとめ
少しロードノイズが大きくなったりと不満点もありますが見た目がカッコよくなるので全て許せる感じです。
またエコタイヤよりもパターンがゴツゴツなので雨上がりでドロドロになったキャンプ場などでスリップしたりスタックしかける事が無くなりました。
根本的にはマッドアンドスノータイヤ(オールシーズンタイヤ)なので凍結していないふかふかの雪道は走れるのかもしれませんが、パターンをみる限り僕はこのタイヤで冬道を走る勇気はありません。
雪国に行くときはちゃんとしたスタッドレスタイヤを履きましょう!
以上です
おしまい!


関連記事
コメント