beru900r

複数のバイクメディアでWEBライターをしているベルと申します。
車、バイク、キャンプが好きなカブ主。
過去にバイクで年越宗谷、ベトナム縦断、台湾一周、日本一周をしました。
バイクや車、旅に関する事を書いています。
(私の書くコンテンツにはPR広告が含まれています)

beru900rをフォローする

レビュー ロードスターからプリウス(ZVW30前期)に乗り換えて約一年の感想

クルマ
ベル
ベル

こんにちは!ロードスターから30プリウスに乗り換えたベルと言います

今回はそんなスポーツカーからハイブリッド車に乗り換えた感想を書いていきます。

結論から先に書くと「退屈な車だけど峠とかは意外と速い」です。

それでは以下に詳しく書いていきます。

スポンサーリンク

中古の30系プリウスを買った理由

去年の秋にマツダのロードスターから今のプリウスに買い替えました。

f:id:beru900r:20200721070904j:image

ZVW30 いわゆる30プリウスと言われる奴ですね。

なんで乗り物好きの私がプリウスを買ったか?

簡単に言うとあるジムカーナ的なイベントにロードスターで参加したときに最新の50プリウスで参加されている方にタイムを抜かれたから。

しかも圧倒的に(笑)

そこからジワジワとプリウスの事が気になり始め、値段も安いのもあったのでディーラーで走行距離3万キロの個体を乗り出し100万ぐらいで購入。

f:id:beru900r:20200721070907j:image

そんな私が買ってから色々と気付いた事を書いていく。

一括査定サイトで大変な思いをした方に!ユーカーパックなら電話も査定も1社のみ。最大8000店が金額提示!

物凄く静か

とにかく静かだと思う。

あくまで100万で買える車って前提だけど・・・

高速道路で今までの感覚で巡行してると〇50km/h近く出てる事があった。

「魔法の絨毯」って言葉がぴったり。

新車カーリースなら 定額ニコノリパック

ブレーキフィーリングが気持ち悪い

軽く踏んでも「ガツン」と効いてそこからもうちょっと強く踏んでも制動力があまり変化しない気持ち悪いフィーリング

この辺は回生抵抗でモーターを使ってエネルギーを回収してるからだと思う。

おかげでブレーキパッドが全然減らない。

f:id:beru900r:20200721070913j:image
免許合宿ランキングサイト合宿参加者が選ぶ教習所を一覧紹介自分好みの教習所を簡単に検索できます

意外と速い

思ってるより速かった。

特に0-100mはYouTubeで確認するとアルトワークスや1.6Lのロードスターに近い感じで1.8Lエンジン+モーターのトルクでグイグイ加速していく。

峠の登りなんかでは以前に乗っていたロードスター(NB6C)より絶対に速いと感じた。

一括査定サイトで大変な思いをした方に!ユーカーパックなら電話も査定も1社のみ。最大8000店が金額提示!

プリウスは意外と大きさがあるので車中泊が出来る

リアシートを倒すとフラットになる。

空力を考えたデザインなので屋根が低いから朝に目覚めたときに勢いよく起きると屋根に頭を打つ(笑)

それでも車中泊が出来るかと聞かれると確実にできると答えれる。

f:id:beru900r:20200721070910j:image
新車カーリースなら 定額ニコノリパック

アクセル踏んだ時に制御が介入する

人間が50%でアクセルを踏んでも制御が利いて 15 → 30 → 50% といった感じで勝手にアクセル開度を修正される。

パワーモードを押すことでレスポンスが良くなり少しはましになるんだけど、やっぱり制御が人間とプリウスの間に入る。

pivotのスロコンを付けた事でかなりマシになったがそれでも人間とエンジンの間に制御が介入してくる。

これが思い通りに操作出来てない感じでとても気持ち悪い(慣れるけど)

免許合宿ランキングサイト合宿参加者が選ぶ教習所を一覧紹介自分好みの教習所を簡単に検索できます

プリウスの維持費!とにかく金がかからない

買ってから一番驚いたのがこれ

夏は28km/Lとかの燃費で大阪から山梨へドライブしてガソリンを給油すると2500円だった。

約400km走って2500円、友達4人で乗ってたら一人700円とかでいけるのだ。

経済的な理由で軽自動車を買う人がいるが距離を走る人は絶対にハイブリッドを買ったほうがいいと思う。

メーカー推奨のエンジンオイル交換サイクル15000km毎。

ブレーキパッドも減らない。

\あわせて読みたい/

まとめ

世間では ”ミサイル” と忌み嫌われてますが確かに危うさがある。

独特のシフトパターンだったり、少し大きめの段差を乗り越える為に強めにアクセルを踏んだりすると思った以上に加速するような感じがあります。

その辺を理解し、正しく運転できる人には良い車じゃないかなーと思っとります。

以上!おしまいヽ(=´▽`=)ノ

関連記事

beru900r.hatenablog.com

beru900r.hatenablog.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました